Nao Fifteen love

美しく魅力的な文章の書き方をブログで実践中です

PREP法で自己紹介文を書きました。権威、専門、信頼性が乏しくても事実を型にはめれば書けます。

ライテイング PREP法

20230624更新しました。

この記事はブログに関しての「権威」、「実績」、「専門性」、「信頼性」などが

まだ乏しいブログ初心者向けの記事です。

私同様、自己紹介が書けなくて悩んでおられる方向けに、PREP法による下書きをお勧めいたします。

目次

 

本文の前に

1.PREP法を少しだけご紹介させてください。

PREP法はロジカルライティングの文章の型です。

型は「結論」「理由」「 事例」「結論」の4つのパラグラフで構成されています。

あなたが私の同様に、ブログに関して、「ブログ」の書き方が分からず悩まれておられましたら、PREP法に文章を書いてみてください見てください。 

文章が劇的に書きやすくなります。

また、読者さんにもなにがいいたいのかの結論が簡潔につたわります。

なぜかといいますと、ブログの読者さんは真っ先に自分の悩みの解決策・「 結論」を知りたいからです。

「結論」を真っ先にあげ、その後で「結論」に関する「理由」と「事例」のみをあげ、最後に同じ「結論」でしめくくります

最初から最後まで首尾一貫してあなたの1番言いたいことしか書けない文章の構成になっています。

2.実は、自己紹介文が上手く書けず、4ヶ月悩んできました。

挫折しかけたのも自己紹介文が思うように書けなかったからです。

最近まで自己紹介文は、書けずにブログを書いてきました。

大事な個所なので今は、ブログの中で自己紹介文は必ず入れるようにしています。

でも、50記事程書いた今でも、内容については、うまく伝えられているのか、これだと自信を持てた自己紹介文ではありません。

3.なぜかと言いますと私には、「ブログのライテイング」というメインテーマに関する「権威性」、「専門性」、「信頼性」がないからです。

電気工事士などの国家資格は持っているのですが、テーマとは全然関係ないですよね。

ブログに関する取り柄がなければ、事実を取捨選択し自己紹介文を書き、私という人間を別の角度から信頼していただくしかありません。

ひょっとしたら、ブログに関する私の悩み事や思考錯誤自体も自己紹介文に使えるかもしれません。

なぜかと申し上げるとブログへの悩みや思考錯誤自体が事実だからです。

ブログをやってきた人間でしか出てこない事実だからです。

私はPREP法で「ブログに関して、私は何物か、何をやってきたのか、何ができるのか、なにをしたいのか」をまず下書きしておいて、自己紹介文を書いてます。

例えば、PREP法の「事例」のパラグラフに、今までの25年の営業経験のなかで少しだけ自慢できるような事実を書いています。

気づくたびに、下書きの事例に書きくわえていきます。

失敗とか、弱気になった気持ちとか、励まし、とにかく気づいた事実を書いています。

その瞬間の「リアルな心の反応」を残すようにしています。

これならできそうですよね。

でも、すぐ書かないと忘れます。

メモからの転機でもOkです。

この一瞬の「こころの動き」を残せておいた時に、後で振り返ったときに、

「素晴しい」「なにこれ?」「つまらない」とかの取捨選択ができ「事例」をリアルに書くことができます。

PREP法では、この事実を盛り込んだ「事例」のパラグラフが大事ですし、説得力があり差別化やオリジナリテイをここで出すことができます。

ただ、すぐには書けるものではないです。

日頃から気ずいたことを、その場で書き溜めて言葉の引き出しの中に

止めておかないと鮮度が落ちた言葉になってしまいます。

なぜなら、この箇所が通り一遍で、薄っぺらいと寂しい結論・自己紹介になるからです。

自己紹介は「結論」にあたります。

この結論の根拠として「事例」の分厚さ、鮮度、真実、事実が活きてくるのです。

4.日頃から「事例」の型にはめれる事実を箇条書きやメモ感覚で溜めておくと、いざというときに「事例」から「結論」 を導きやすくなります。

自己紹介文一つをとっても、PREP法は本当に便利な文章の型だとおもいます。

読者さんもブログの品質向上をめざす方と

ブログを書く読者さんも、PERSONA設定しています。

その人に共感していただければ、それでよしです。

万人向けの、自己紹介はピンボケ写真です。

誰もかえってふりむいてはくれません。

たった1人のPERSONAにささやいています。

PERSONAに自分事化して読んでもらえる。

それで、第一ハードルはクリアーということにしておいて下さい。

理想は[私はブログで月10万稼いでいます][私のサイトは月間10万PVです]と全ての、ブロガーさんに華々しく自己紹介できれば良いのですか、ブログの数字実績はゼロの初心者ブロガの為自己紹介文には載せれません。

私を信用していただけそうな事実のみ、を書ける範囲で私なりの自己紹介文を書くしかありません。

 

5.試しにPREP法で、私の自己紹介文の下書きを書いてみます。

[結論]だけが実際の自己紹介文になります。

自己紹介文は書くたびに修正していってます。

書く相手(PERSONA)はブログをまだ1記事も書けていない、過去の私あてです。

[結論]

初めましてnao15-0です。

このブログを始めて、4ヵ月です。

法人相手の営業を25年間経験しました。 

営業から学んだことは

情報を物に変えれ、物はお金に変えれるというスリルと楽しさでした

情報の大切さと活かし方を学びました。

情報の宝庫のブログで私の思いをやさしく綺麗に伝えられる

「ライティング」のスキルを独学中です。

私のブログの特徴は解説書ではありません。

学んだスキルの実践・練習であります。

試行錯誤の結果「気づいた」事を私同様「ブログ」のレベルアップを目指されている方とシェアーしながこのブログを育てていきたいと考えて運営しています。

[理由」

何故なら、「情報」は大切で、つかみ方、使い方で、伝え方で

対人関係や人生そのものが大きく変わるからです。

私自身もこんなに一生懸命に記事を書いているのに誰にも伝わらない焦燥感から、「ブログ」を続けていくモチベーションを失いかけた時がよくあったからです。

でも、PREP法などのライティングスキルに出会ってから「ブログ」が劇的に書きやすくなり楽しくなったからです。

PREP法という型が文章の書き方の基本という情報がなかったらブログどころかライティングそのものに自信をもてなかつたからです。

[事例]

ブログを長く続けるには、高品質の記事を書いて、信頼し共感してもらえる読者さんに確実に「NAO15-0」のはてなブログサブドメインをクリックしていただく必要があります。

その前提として、正しい手順でSEO対策をとり、Google検索上位をとり、尚、且つ

折角クリック頂いた読者さんに、分かりやすい綺麗な「ブログ」として、高品質のブログを最後までお読みいただく為には、PREP法などのライティングスキルはやはり必要だと考えています。

「ブログ」を初めて4ヶ月になります。

半年続けられればたいしたものと、ある記事に書いてあったような記憶があります。

あるいは、ユーチーブのコンテンツの記憶からかもしれません。

1年経つ前に多くの方が途中でやめていかれるらしいです。

初められる動機も目的も千差万別で、一概には言えませんので、そんな事で優劣を競う気はまったくないのですが「なるほど」と腑に落ちる話しではあります。

といいますのも、私自身もこんなに一生懸命に記事を書いているのに誰にも伝わらない焦燥感から、「ブログ」を続けていくモチベーションを失いかけた時がよく有ったからです。

特に渾身の記事を書き上げ、これでクリック間違いなしと投稿して、全然反応がないときはガックリすることがよくあります。

しかし、そんなノックアウト寸前の私にもほのかな希望が2つあります、

1つは、PREP法で書いた、私のジミで堅苦しい記事を読まれ、なおかつ、☆マークまでつけて下さる方がいらっしゃること

もう1つはgoogle検索のベスト5に「3語を組み合わせたロンゲテールキーワード」が入っているのを見かけた時。

これは「はてなブログ」のドメインの力が大きいからですが。

定石どうり、キーワードの検索ボリュームに応じて記事を書いてきたわけでもありません。

力を入れてきた「ロジカルライティング」「PREP法」「SDS法」の3語でgoogle検索をかけたら4位、5位(2023/01/06)に位置していました。それでも、俄然、自信とやる気をとりもどしました。

海中からもがき苦しみ、やっと海面にでて新鮮な空気を吸うことか出来たのです。

但し、すぐに順位はさがります。

上位記事を目指してリライトや内部リンクを試みます。

すると、また順位があがります。

3語以上のロングテールキーワードに関しての話です。

また、私の書いたロングテールキーワードの全ての記事がgoogle検索ベスト10内に入っているわけでもありません。

2語の「ミドルキーワード」では「ブログ」の海に沈み、どこにいるのかもわかりません。

この2点が、いまでも、誰が読んでも解りやすく綺麗な「ブログ」を目指して、ライティングスキルを探し続けられている私の原動力です。 

これが4ヶ月間私がやってきたことの1例です。

そして、私にできることは、スキルの実践・練習とその際に気づいたことをできるだけブログに「気づき」として残しておくことです。

解説よりも、このブログは私のような「ブログ」初心者でも使えれるかな、という観点から営業経験者のフィルターを通して学んだスキルの実践・練習することに重きを置いています。

[結論]

法人相手の営業を25年間経験しました。

営業から学んだんだことは、情報は物に変えれ、物はお金に変えれるというスリルと楽し

でした。

私が4ヶ月やってきたことは、営業経験者のフィルターを通して誰がよんでも分かりやすい綺麗な「ブログ」のライティングスキルを探してきたことです。

解説よりも、スキルの実践・練習で「気づいた」事を.私同様.「ブログ」のレベルアップを目指されている方へのシェアーを目的にこのブログを運営しています。

 

まとめ

ブログで読者さんにお伝えしているのは「結論」のみです。

今回のPREP法での自己紹介は読者さん向けに整理したもので、実際の下書きは単語や感情の羅列でとてもお見せできません。

PREP法の型は「結論」「理由」「 事例」「結論」の4つのパラグラフで構成されています。

あなたが私の同様に、ブログに関して、「ブログ」の書き方が分からず悩まれておられましたら、PREP法に文章を書いてみてください見てください。 

最近は、ブログの中で自己紹介文は必ず入れるようにしています。 

50記事程書いた今でも、内容は、これだと自信を持てた自己紹介文ではありません。

理由は、私には、権威性、専門性、信頼性がないからです。

なければ、事実に基く創意工夫で

自己紹介文を書くしかありません。

PREP法で[ブログに関して私は何物か、何をやってきたの、何ができるのか、なにをしたいのか]をまず「事例」の型に書き出してから自己紹介文を書いてます。

例えば、PREP法の「事例」のパラグラフに、今までブログでやってきたほんのチョッビリ自慢できる事実を箇条書きに書きます。

気づいたたびに、事例に書きくわえていきます。

失敗とか、弱気になった気持ちとか、とにかく気づいた事実を書きます。

この「事例」の事実を取捨選択して、PREP法の「結論」から分かりやすい自己紹介文を書くようにしています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。