Nao Fifteen love

美しく魅力的な文章の書き方をブログで実践中です

【人と同じはいや!】スノップ効果は希少性・限定性が命。心理効果をUI及びUXの分析や改善に利用しマーケテイングを向上!

マーケテイング 行動心理学

202300912に更新しました

 スノッブ効果とは、簡単に手に入り、大勢の人が持っている物に対して「人と同じものは要らない」と購買意欲を示さない心理効果です。

 簡単に手に入る世にありふれた物には購買意欲は無く、希少性・限定性の高い物に関心や購買意欲がわく心理です。

 この心理効果をUI(ユーザーインターフェイス)及びUX(ユーザーエクスペリエンス)の分析や改善の指標にします。

 【人と同じものは買わない】スノップ効果重視のユーザーの指向に合わせ、商品やサービスのメリットやベネフィットを提供することにより、さらに顧客満足を高めることでマーケテイングの向上を目指すことができます。

 

 

目次

 

1.スノッブ効果の意義とマーケテイングへの活用

 スノッブ効果とは、簡単に手に入り、大勢が持っている物には価値を感じず、反対に多くの人が持っていない物、特別な物に対しては「希少性・限定性」 に魅力を感じ、購買意欲が増す心理効果です。

 この心理効果をUI(ユーザーインターフェイス)及びUX(ユーザーエクスペリエンス)の分析や改善の指標とすることにより、対象ユーザーの共感を高め、商品やサービスのメリットやベネフィットを提供することで、さらに顧客満足を高めマーケテイングの向上を目指すことができます。

2.スノッブ効果の仕組みやマーケテイング活用の具体例

とにかく、人と同じ物はいや

 地域限定・数量限定の商品に魅力を感じてしまう心理がスノッブ効果です。

 人との差別化や、自分だけの特別な物が欲しいという考えが購買意欲をかきたてます。

 この心理効果を狙った、スノッブ効果のマーケティング活用方法には、EC サイトや

街中で期間限定・会員限定なのコピーを見かけます。このコピーはスノッブ効果を狙っ

たものです。

3.スノッブ効果の訴求点

 地域限定による限定性

  地域限定販売の商品を置いてあった場合には、ここでしか買えない、というイメー   

  ジを持つことかよくあります。

 数量限定による希少性

  例えば、世界に5台だけの車。

 世界に〇〇名様限定と言った文句が加わることで、なかなか手に入る物ではないと 

 いうイメージから、希少性・特別感を感じ購買欲は高まるのです。

 スノッブ効果の注意点 

  売り過ぎに注意をする必要があります。 

  重要な訴求点は、他者との差別化です。

  自分だけの特別な物が欲しいという心理です

4.スノッブ効果とヴェブレン効果の違い

 スノッブ効果とよく似た心理効果でヴェブレン効果があります

 ヴェブレン効果とは、表示の価格が一般ではとても手が出せない高額な価格であるがゆえに、手に入れること自体に欲求が生まれるという心理効果のことです。

 例えば高級ブランドの商品に魅力を感じる心理効果です。

 スノッブ効果が希少性・限定性に魅力を感じる効果であるのに対して、ブエブレン効  

果は高額な価格そのものに価値・魅力を感じる効果であります。

5.スノッブ効果とブエブレン効果の組み合わせで相乗効果が期待できる。

 ブエブレン効果はスノッブ効果と相性が良く、心理効果を組み合わせることで、単独で使うより、相乗効果を狙って消費者の購買欲をさらに刺激することができます。

 例えば高額な高級腕時計(ブエブレン効果)を3本限定(スノッブ効果)で販売するというような場合には、相乗効果を発揮します。

6.スノッブ効果とバンドワゴン効果の違い

 バンドワゴン効果とは、大勢の人と同じものを持ちたいという心理効果です。

 店の行列を見て自分も並びたい、列が列をつくる心理効果です。

 皆が並んで話題になってるからきっと良い店のはずというバンドワゴン効果が作用します

 反対に、スノッブ効果は期待できません、

 行列のできていない違う店にいきます。

スノッブ効果とバンドワゴン効果の組み合わせ

 この対照的な効果を組み合わせることで、マーケティング効果を生み出せます

完売の大人気商品(バンドワゴン効果)を期間限定・数量限定(スノッブ効果)で追加販売のコピーは、それぞれの心理効果の長所を上手く引き出したものです。

 また、スノッブ効果とブエブレン効果とバンドワゴン効果の3つの効果を組み合わせて、世界的大人気商品(バンドワゴン効果)で、前回すぐに売り切れた高価高級商品(ヴェブレン効果)を期間限定・数量限定(スナップ効果)で追加販売します。

 

 

まとめ

 スノッブ効果とは、簡単に手に入り、大勢の人が持っている物に対して「人と同じものは要らない」と購買意欲を示さない心理効果です。

 簡単に手に入る世にありふれた物には購買意欲は無く、希少性・限定性の高い物に関心や購買意欲がわく心理です。

 この心理効果をUI(ユーザーインターフェイス)及びUX(ユーザーエクスペリエンス)を分析や改善の指標とすることにより、対象ユーザーへの共感を高め、商品やサービスのメリットやベネフィットを提供することにより、さらに顧客満足を高めることでマーケテイングの向上を目指すことができます。

 バンドワゴン効果やブエブレン効果を組み合わせればより訴求力のあるコピーを考えることができます。

 

 最後に自己紹介させて下さい

 NAO15-0ともうします。

 法人相手の営業を25年経験しました。

 営業経験で学んだことは、情報を物に変え、物をお金に変えれるということです。

 営業経験者のフイルターを通して情報の宝庫の「ブログ」で自分の思いを分かりやすく綺麗に伝えられるスキルを独学中です。

 スキルの実践と練習で得た、気ずいた点や改善点を私同様「ブログ」の質の向上をめざすあなたとシエアーしたくこのブログを運営しています。

 どうぞ、あなたのお力をおかし下さい。

 最後までお読みいただきありがとうございました。